組合の紹介

~地域に根ざす広域的営農組合の組織化と法人化について~


株式会社 八幡営農の設立趣旨

 加古川市八幡地区では、平成16年4月から営農組合の設立、法人化に向けた地域内の合意形成に取り組み、平成17年5月、八幡地区6集落の全農家642戸が参加する「農事組合法人」を設立した。また、平成18年4月認定農業者に認定された。
  営農組合設立の目的は次の通りである。
①地域農業(米+麦+大豆)の持続的発展
②地域の女性や高齢者等幅広い人材を活用した農産加工や生産直売等の地産地消の推進
③小規模農家が安心して農地を預けられる新たな農地の受け手

  この営農組合は、兵庫県下でも最大規模の広域的な地域農業の担い手組織であり、全国的にも例の少ない先進的な試みである。
  令和4年5月より「株式会社 八幡営農」に社名を変更。


株式会社 八幡営農の概要

  • 代表者
    本岡 壯一
  • 所在地
    〒675-1206 兵庫県加古川市八幡町船町16
  • 組合員数
    642戸+1団体
  • 出資金
    9,420千円(1戸1万円+団体300万)
  • 関連水田面積
    330ha

農業について

地元で育てた農作物の情報を掲載しています。

加工部のお知らせ

加工部が開発した、素材にこだわった材料・地元の食材を使用した製品を紹介しています。

お問い合わせはこちら

PAGE TOP